4月25日、金曜日。
DIYで寝室のリフォーム その8:Before&After写真で経過報告後、寝室の建具や家具を作りはじめたクリス。
次は洋服を収納するクローゼットの扉づくりです。
寝室の押入れは解体・撤去した後、クリスの仕事部屋の押入れの端っこに私の衣類を収めて寝室からアクセスできるようにしました。
でも、衣類を入れたカゴやケースがそのままむき出し ↓ になっていて見苦しいので、扉を付けることにしたのです。
簡単に開け閉めできるよう、ホームセンターで一番軽い木材を購入。私たちが住む鴨川市の中山間地域は棚田地区で、昔から天水(雨水)のみでお米を育てている水の豊かな土地。ただ、その分湿気対策をしないとすぐに衣類などにカビが生えてしまうという弊害もあります。そこで、クローゼットを完全密閉しないよう、スノコ状にわざと板と板の間に隙間を空けた扉を4枚作りました ↓
そして、扉によって微妙に大きさが違うので、引っかかることなく開け閉めができるようにフィッティング ↓
でも壁同様に押入れ自体も傾いているため、直角の扉を作っても斜めになってしまう。そこで押入れの端っこに扉を取り付けるための木の板を打ち付けるクリス。かなり正確さが求められる大変な作業 ↓
よし、これで大丈夫そう ↓
4月27日、日曜日。
扉は壁と同じ白いペンキを塗ることにしたので、それに先駆けてまずはシーラー塗り。木材に直接ペンキを塗ると、あくが浮いてシミができたりするので、シーラーで抑えます。
5月7日、水曜日。
ちょっと間が空いたけど、この日ペンキを塗りました。庭のツツジがきれい… ↓
そしてしっかりと乾燥 ↓
乾いたらまずは扉に蝶番をつけて… ↓
扉を取り付ける木の板に設置 ↓
そしていよいよ、扉取り付け完了!!
Before ↓
After ↓
わお!思った以上に扉があるのとないのとでは別世界!
蝶番や取っ手の効果もあり、私が最近気に入っているフレンチ・カントリー調になっていてすごく気に入りました♪
何よりもこの世にたった一つの扉というのが嬉しい ^^
クローゼットの上部と右側の木の板のペンキ塗りはまた後日私が担当します。
いや~、クリスのDIYスキルはどんどん上がっていくなぁ~。
次のDIYプロジェクトはこちら:DIYで押入れのリフォーム その1:石膏ボード貼り(上の段)
********************************
DIYリフォームについてのブログ:
DIYで居間のリフォーム その1:石膏ボード貼り・断熱材入れ・パテ塗り
DIYで居間のリフォーム その2:薪ストーブの設置
DIYで居間のリフォーム その3:珪藻土塗り
DIYで居間のリフォーム その4:ウッドステイン塗り
DIYで寝室のリフォーム その1:板剥がしと石膏ボード貼り(南壁)
DIYで寝室のリフォーム その2:石膏ボード貼り(東壁)
DIYで寝室のリフォーム その3:養生・パテ塗りと押入れ解体
DIYで寝室のリフォーム その4:床直しと石膏ボード貼り(北壁)
DIYで寝室のリフォーム その5:雨漏り原因究明とシーラー塗り
DIYで寝室のリフォーム その6:ペンキ塗り
DIYで寝室のリフォーム その7:床磨き
DIYで寝室のリフォーム その8:Before&After写真で経過報告
DIYで寝室の建具づくり その1:間仕切り用引き戸
DIYで寝室の家具づくり その1:ルーターボックス・手すり
DIYで寝室の建具づくり その2:クローゼットの扉
DIYで押入れのリフォーム その1:石膏ボード貼り(上の段)
DIYで押入れのリフォーム その2:床下の湿気対策
DIYで押入れのリフォーム その3:床板の貼り替え
DIYで押入れのリフォーム その4:中段取り外しと石膏ボード貼り(下の段)
DIYで押入れのリフォーム その5:珪藻土塗り
DIYで押入れのリフォーム その6:コーキング&ニス塗り
DIYで押入れのリフォーム その7:棚づくり
DIYで押入れのリフォーム その8:Before&After写真で経過報告
DIYでトイレのリフォーム その1:砂壁はがし
DIYでトイレのリフォーム その2:石膏ボード貼り
DIYでトイレのリフォーム その3:パテ・ウッドステイン塗り
DIYでトイレのリフォーム その4:漆喰・サッシ塗り
DIYでトイレのリフォーム その5:床ウッドステイン塗り・ドアペンキ塗り
DIYでトイレのリフォーム その6:Before&After写真で報告
DIYで玄関ホールのリフォーム その1:ジプトーン天井にパテ塗り
DIYで玄関ホールのリフォーム その2:砂壁にシーラー塗り
DIYで玄関ホールのリフォーム その3:砂壁にパテ塗り
DIYで玄関ホールのリフォーム その4:サンディングとペンキ塗り
DIYで玄関ホールのリフォーム その5:Before&After写真で経過報告
DIYで玄関ホールのリフォーム その6:コートハンガーの取り付け
DIYで仕事部屋づくり その1:不用品の処分
DIYで仕事部屋づくり その2:床の基礎づくり
DIYで仕事部屋づくり その3:床下の処理
DIYで仕事部屋づくり その4:床張りと建具用の枠づくり
DIYで仕事部屋づくり その5:窓とドアの取り付け
DIYで仕事部屋づくり その6:床、壁、天井貼り
DIYで仕事部屋づくり その7:窓・洗面台・換気扇の設置と壁の処理
DIYで仕事部屋づくり その8:床のステイン塗りとモールディング(繰形)づけ
DIYで仕事部屋づくり その9:パテ・プライマー・ペンキ塗り
DIYで仕事部屋づくり その10:Before&After写真で報告
DIYでダイニングルームのリフォーム その1:ジプトーン天井にパテ塗り
DIYでダイニングルームのリフォーム その2:砂壁にシーラー&パテ塗り
DIYでダイニングルームのリフォーム その3:ペンキ塗り
DIYでダイニングルームのリフォーム その4:Before&After写真で報告
DIYでキッチンのリフォーム その1:換気扇取り替え、天井・壁にシーラーとパテ塗り
DIYでキッチンのリフォーム その2:Before&After写真で報告
DIYで寝室のリフォーム その9:クリスの旧仕事部屋から物の移動
DIYで寝室のリフォーム その10:畳の撤去
DIYで寝室のリフォーム その11:押入れの解体
DIYで寝室のリフォーム その12:梁掃除・土壁にパテ塗り
DIYで寝室のリフォーム その13:押入れ枠組みと内壁の取り外し
DIYで寝室のリフォーム その14:壁穴の補修と石膏ボードの下地づくり
DIYで寝室のリフォーム その15:石膏ボード貼り・間仕切りの撤去
DIYで寝室のリフォーム その16:シーラー・ウッドステイン・パテ塗りと電気配線
DIYで寝室のリフォーム その17:棚作り、パテ・ペンキ塗り、床磨き
DIYで寝室のリフォーム その18:Before&After写真で報告