5月30日、金曜日。
押入れのリフォームが一段落着くや否や、次はトイレのリフォーム。
この春は寝室のリフォームに始まり、これまでにずーっと気になっていた色々な場所のリフォームをする流れになっています。
いつの間にかDIYブログになってる?というぐらいDIYリフォーム関連の投稿が多くなってますが、記録のためでもあるのでご容赦を… ^^
さて、我が家のトイレですが、かな~りヤバい状態でした。
「蔵」にはお手洗いはないので、このトイレは何十年も前、この蔵を住居として利用することになった際に増築したもの。
この地域にはまだよく見かける簡易水洗タイプで、用をたした後は横のボタンを押すと水が流れてボトンと下のタンクに落ちる、という仕組み。
上の写真でも分かるように、砂壁がボロボロ。
引っ越してきた当初はまだ良かったのですが、ここ1年ほどはネコたちに引っかかれたために砂壁がボロボロ落ちて見るからに汚らしい状態 ↓
うぅ…もう限界!と思いつつ、見て見ぬふり。でも、やっぱりきれいなトイレは気持ち良い…。
ということで、ようやく着手したトイレのリフォーム。
最初の作業はこの砂壁をこそぎ落とすこと。
手で触れただけでもボロボロ落ちるぐらいなので、スクレーパーを使ったらいとも簡単に剥がれました。
Before ↓
After ↓
砂壁を剥がすと単なるべ二ア板ですが、むき出しのべ二ア板の方がずっと見た目が良くなりました。
砂壁は古くなるとボロボロ落ちるので正直言って素材としては好きじゃありません。
一体なぜ日本の家は砂壁を利用するのか、ほんとに不思議です。
Before ↓
After ↓
壁紙を剥がしたところは、ちょっとラフな感じになってるけど、どうせこの上から石膏ボードを貼るので問題なし。
とりあえず、トイレのリフォームに着手できた自分を褒めたい!
実は押入れのリフォームで棚づくりをがんばったクリスは、「もうこの春のリフォームはこの辺で終わりにして、また秋に再開しようよ。どうせ梅雨に入ったら作業もできないし…」とリフォームはお休みする気満々でした。でも私は「トイレだけは一刻でも早くやっておきたい!」と、せっせと一人で始めました。やれるところまで自分でやろうと思っていたのですが…
砂壁がなくなったトイレの壁を見たクリスは「これだけでもだいぶ進歩したね。明日は午前中で仕事終わるから午後は手伝えるよ」^^ イェイ♪
「よーし、トイレのリフォームはさくっと終わらせて気持ち良く夏を迎えよう!」と張り切るのでした。
続きはこちら→ DIYでトイレのリフォーム その2:石膏ボード貼り
********************************
DIYリフォームについてのブログ:
DIYで居間のリフォーム その1:石膏ボード貼り・断熱材入れ・パテ塗り
DIYで居間のリフォーム その2:薪ストーブの設置
DIYで居間のリフォーム その3:珪藻土塗り
DIYで居間のリフォーム その4:ウッドステイン塗り
DIYで寝室のリフォーム その1:板剥がしと石膏ボード貼り(南壁)
DIYで寝室のリフォーム その2:石膏ボード貼り(東壁)
DIYで寝室のリフォーム その3:養生・パテ塗りと押入れ解体
DIYで寝室のリフォーム その4:床直しと石膏ボード貼り(北壁)
DIYで寝室のリフォーム その5:雨漏り原因究明とシーラー塗り
DIYで寝室のリフォーム その6:ペンキ塗り
DIYで寝室のリフォーム その7:床磨き
DIYで寝室のリフォーム その8:Before&After写真で経過報告
DIYで寝室の建具づくり その1:間仕切り用引き戸
DIYで寝室の家具づくり その1:ルーターボックス・手すり
DIYで寝室の建具づくり その2:クローゼットの扉
DIYで押入れのリフォーム その1:石膏ボード貼り(上の段)
DIYで押入れのリフォーム その2:床下の湿気対策
DIYで押入れのリフォーム その3:床板の貼り替え
DIYで押入れのリフォーム その4:中段取り外しと石膏ボード貼り(下の段)
DIYで押入れのリフォーム その5:珪藻土塗り
DIYで押入れのリフォーム その6:コーキング&ニス塗り
DIYで押入れのリフォーム その7:棚づくり
DIYで押入れのリフォーム その8:Before&After写真で経過報告
DIYでトイレのリフォーム その1:砂壁はがし
DIYでトイレのリフォーム その2:石膏ボード貼り
DIYでトイレのリフォーム その3:パテ・ウッドステイン塗り
DIYでトイレのリフォーム その4:漆喰・サッシ塗り
DIYでトイレのリフォーム その5:床ウッドステイン塗り・ドアペンキ塗り
DIYでトイレのリフォーム その6:Before&After写真で報告
DIYで玄関ホールのリフォーム その1:ジプトーン天井にパテ塗り
DIYで玄関ホールのリフォーム その2:砂壁にシーラー塗り
DIYで玄関ホールのリフォーム その3:砂壁にパテ塗り
DIYで玄関ホールのリフォーム その4:サンディングとペンキ塗り
DIYで玄関ホールのリフォーム その5:Before&After写真で経過報告
DIYで玄関ホールのリフォーム その6:コートハンガーの取り付け
DIYで仕事部屋づくり その1:不用品の処分
DIYで仕事部屋づくり その2:床の基礎づくり
DIYで仕事部屋づくり その3:床下の処理
DIYで仕事部屋づくり その4:床張りと建具用の枠づくり
DIYで仕事部屋づくり その5:窓とドアの取り付け
DIYで仕事部屋づくり その6:床、壁、天井貼り
DIYで仕事部屋づくり その7:窓・洗面台・換気扇の設置と壁の処理
DIYで仕事部屋づくり その8:床のステイン塗りとモールディング(繰形)づけ
DIYで仕事部屋づくり その9:パテ・プライマー・ペンキ塗り
DIYで仕事部屋づくり その10:Before&After写真で報告
DIYでダイニングルームのリフォーム その1:ジプトーン天井にパテ塗り
DIYでダイニングルームのリフォーム その2:砂壁にシーラー&パテ塗り
DIYでダイニングルームのリフォーム その3:ペンキ塗り
DIYでダイニングルームのリフォーム その4:Before&After写真で報告
DIYでキッチンのリフォーム その1:換気扇取り替え、天井・壁にシーラーとパテ塗り
DIYでキッチンのリフォーム その2:Before&After写真で報告
DIYでキッチンのリフォーム その3:ビルトインコンロ用の台づくり
DIYでキッチンのリフォーム その4:ガス台にタイル貼り
DIYで寝室のリフォーム その9:旧仕事部屋から物の移動
DIYで寝室のリフォーム その10:畳の撤去
DIYで寝室のリフォーム その11:押入れの解体
DIYで寝室のリフォーム その12:梁掃除・土壁にパテ塗り
DIYで寝室のリフォーム その13:押入れ枠組みと内壁の取り外し
DIYで寝室のリフォーム その14:壁穴の補修と石膏ボードの下地づくり
DIYで寝室のリフォーム その15:石膏ボード貼り・間仕切りの撤去
DIYで寝室のリフォーム その16:シーラー・ウッドステイン・パテ塗りと電気配線
DIYで寝室のリフォーム その17:棚作り、パテ・ペンキ塗り、床磨き
DIYで寝室のリフォーム その18:Before&After写真で報告