7月20日、日曜日。
5月から気が向いた時に作業をし、6/27から本格的に始まった玄関ホールのリフォームもいよいよ完成を迎えることができました。
毎回紆余曲折があるけれど、今回も当初想定していたよりも大掛かりで、「DIYのリフォームってそんなものかな~」と、自分のパターンが読めてきました。
リフォーム前の状態と今現在の姿をBefore/Afterで振り返ります。
まず、非常に気になっていたジプトーン天井。パテで二度塗りしてサンディング、そしてペンキ塗りしたところ…
Before ↓
After ↓
Before ↓
After ↓
まるで別空間。天井が平らで真っ白になって広く感じます。
照明はこれからLED電球に切り替えて、新しいのを設置予定。
砂壁にはシミや引っかき傷がたくさん。
シーラーで固定してから、パテを二度塗って平らにしてサンディング。
シーラーもパテも二度塗りをする必要があって思いがけなく苦戦したけれど、きれいに仕上げたのでペンキ塗りは楽でした。
木の枠は白で統一して、壁の色とのコントラストをつけました。
Before ↓
After ↓
Before ↓
After ↓
ここはその内靴箱を作って置こうと思っている場所。靴箱がないと不便と思いつつ、ずっとないまま生活していました。
天井や壁がきれいになって環境が整ったので、今度こそは!
ダイニングに続くドアのある壁。
Before ↓
After ↓
壁がきれいになったら、化粧合板のドアがやたらにチープに見えてしまう。
かつては一番きれいに感じられたのはドアだったのに!
なので、いずれこのドアにもペンキを塗ることになるでしょう。
After ↓
鏡の上にあった大きな壁のシミが気になってたので、これですっきり!
玄関の全像。
Before ↓
After ↓
壁の色が薄くなったのと、木の枠の色を白くしたことで以前より明るく、広く感じられます。
そして和風→洋風にイメチェンできました♪
階段側から見た玄関。
Before ↓
After ↓
階段横と2階の寝室の壁。
Before ↓
After ↓
2階(寝室)の壁もバターミルクペイントの”Corner Cupboard Yellowish White”を使ったのに、なぜか色味が違い、2階の壁の方が白っぽい。
2階は石膏ボードの上から、1階はパテの上から塗ったから?? 不思議です。
風水では玄関は家の中でも一番大事な場所で、運の入り口とされているようです。
なので、玄関を美しく保っていると、幸運が訪れるのだとか♪
これでうちも良い運気を招き入れることができるかな☆
寝室→押入れ→トイレ→玄関と、およそ3ヶ月半にわたって続いたDIYリフォームも涼しくなるまではお休みです!(今度こそは!^^;)
でもまだまだ挑戦したいDIYリフォームプロジェクトはあるので、秋の再開が楽しみ♪
次のDIYリフォームはこちら→DIYでダイニングルームのリフォーム その1:ジプトーン天井にパテ塗り
その後の玄関ホールのプチリフォームはこちら→ DIYで玄関ホールのリフォーム その6:コートハンガーの取り付け
********************************
DIYリフォームについてのブログ:
DIYで居間のリフォーム その1:石膏ボード貼り・断熱材入れ・パテ塗り
DIYで居間のリフォーム その2:薪ストーブの設置
DIYで居間のリフォーム その3:珪藻土塗り
DIYで居間のリフォーム その4:ウッドステイン塗り
DIYで寝室のリフォーム その1:板剥がしと石膏ボード貼り(南壁)
DIYで寝室のリフォーム その2:石膏ボード貼り(東壁)
DIYで寝室のリフォーム その3:養生・パテ塗りと押入れ解体
DIYで寝室のリフォーム その4:床直しと石膏ボード貼り(北壁)
DIYで寝室のリフォーム その5:雨漏り原因究明とシーラー塗り
DIYで寝室のリフォーム その6:ペンキ塗り
DIYで寝室のリフォーム その7:床磨き
DIYで寝室のリフォーム その8:Before&After写真で経過報告
DIYで寝室の建具づくり その1:間仕切り用引き戸
DIYで寝室の家具づくり その1:ルーターボックス・手すり
DIYで寝室の建具づくり その2:クローゼットの扉
DIYで押入れのリフォーム その1:石膏ボード貼り(上の段)
DIYで押入れのリフォーム その2:床下の湿気対策
DIYで押入れのリフォーム その3:床板の貼り替え
DIYで押入れのリフォーム その4:中段取り外しと石膏ボード貼り(下の段)
DIYで押入れのリフォーム その5:珪藻土塗り
DIYで押入れのリフォーム その6:コーキング&ニス塗り
DIYで押入れのリフォーム その7:棚づくり
DIYで押入れのリフォーム その8:Before&After写真で経過報告
DIYでトイレのリフォーム その1:砂壁はがし
DIYでトイレのリフォーム その2:石膏ボード貼り
DIYでトイレのリフォーム その3:パテ・ウッドステイン塗り
DIYでトイレのリフォーム その4:漆喰・サッシ塗り
DIYでトイレのリフォーム その5:床ウッドステイン塗り・ドアペンキ塗り
DIYでトイレのリフォーム その6:Before&After写真で報告
DIYで玄関ホールのリフォーム その1:ジプトーン天井にパテ塗り
DIYで玄関ホールのリフォーム その2:砂壁にシーラー塗り
DIYで玄関ホールのリフォーム その3:砂壁にパテ塗り
DIYで玄関ホールのリフォーム その4:サンディングとペンキ塗り
DIYで玄関ホールのリフォーム その5:Before&After写真で経過報告
DIYで玄関ホールのリフォーム その6:コートハンガーの取り付け
DIYで仕事部屋づくり その1:不用品の処分
DIYで仕事部屋づくり その2:床の基礎づくり
DIYで仕事部屋づくり その3:床下の処理
DIYで仕事部屋づくり その4:床張りと建具用の枠づくり
DIYで仕事部屋づくり その5:窓とドアの取り付け
DIYで仕事部屋づくり その6:床、壁、天井貼り
DIYで仕事部屋づくり その7:窓・洗面台・換気扇の設置と壁の処理
DIYで仕事部屋づくり その8:床のステイン塗りとモールディング(繰形)づけ
DIYで仕事部屋づくり その9:パテ・プライマー・ペンキ塗り
DIYで仕事部屋づくり その10:Before&After写真で報告
DIYでダイニングルームのリフォーム その1:ジプトーン天井にパテ塗り
DIYでダイニングルームのリフォーム その2:砂壁にシーラー&パテ塗り
DIYでダイニングルームのリフォーム その3:ペンキ塗り
DIYでダイニングルームのリフォーム その4:Before&After写真で報告
DIYでキッチンのリフォーム その1:換気扇取り替え、天井・壁にシーラーとパテ塗り
DIYでキッチンのリフォーム その2:Before&After写真で報告
DIYで寝室のリフォーム その9:クリスの旧仕事部屋から物の移動
DIYで寝室のリフォーム その10:畳の撤去
DIYで寝室のリフォーム その11:押入れの解体
DIYで寝室のリフォーム その12:梁掃除・土壁にパテ塗り
DIYで寝室のリフォーム その13:押入れ枠組みと内壁の取り外し
DIYで寝室のリフォーム その14:壁穴の補修と石膏ボードの下地づくり
DIYで寝室のリフォーム その15:石膏ボード貼り・間仕切りの撤去
DIYで寝室のリフォーム その16:シーラー・ウッドステイン・パテ塗りと電気配線
DIYで寝室のリフォーム その17:棚作り、パテ・ペンキ塗り、床磨き
DIYで寝室のリフォーム その18:Before&After写真で報告