11月18日、金曜日。
DIYで和室の砂壁リフォーム その1:砂壁はがし 後の壁は土壁っぽい素材で、触ると手に粉が付きます。
このままペンキを塗ることは無理そうなので、この「せんい壁・砂壁おさえ」というシーラーを塗って土壁を押さえることにしました。
ローラーで簡単に塗ることができて、塗った箇所の色がわずかに濃くなります。
思ったよりも壁がシーラーを吸わなかったので、4Lで8畳の和室+床の間の壁全てに塗っても少し余りました。
乾燥後に壁に触れると、しっかりと固まっていて手に粉が付かなくなりました。
塗った直後の壁。
ペンキを塗る前にもう一つの工程。
特に気になる凹凸部分をパテで埋めました。
セメダインかべパテ 室内かべ補修用を使いました。
ちょうど良い固さで、塗りやすかったです。
パテを塗った後の状態
そしていよいよペンキ塗り。
ペンキではなく、漆喰や珪藻土にするか検討したものの、低予算DIYなので…
これまでのDIY壁リフォームで使ったバターミルクペイントの余りを使うことにしました。
何回か重ねることを想定して下地にまずはChild’s Rocker White (3785ml) を塗りました。
一度塗った時点で、まだパテを塗った部分が浮き出ていたので、2回塗りました。
ちなみにペンキは缶に8割ほど残っていたのですが、最終的に少し残りました。
乾くのが割と早いので、塗ってから1~2時間経ったところで、2コート目を塗っても問題ありませんでした。
そして最後の仕上げにCorner cupboard yellowish white (3785ml)を塗りました。
こちらのペンキは缶に4割ほど残っていたのですが、最後にわずかに残りました。
床の間の上部分のみCorner cupboard yellowish white (3785ml)を塗ったところ。
だいぶ落ち着いた感じに仕上がりました。
ちなみに使ったペンキ道具は…
ペンキ用バケット(かなり年季の入っている…)、そしてペンキを缶からバケットに移すのに便利な100円ショップのおたま。
ローラーは大きいのもあるけれど、ペンキ用バケットのセットに含まれている小さめのスモールローラー(15cm)の方が使いやすいので、いつもこれ一本を使います。
そして細かいところは100円ショップのペンキブラシを使って塗っています。
このDIYリフォームでは結局8畳の和室の砂壁をすべてリフォームしました。
仕上がりはこちら→DIYで和室の砂壁リフォーム その3:Before&After写真
********************************
DIYリフォームについてのブログ:
実家編:
DIYで和室の砂壁リフォーム その1:砂壁はがし
DIYで和室の砂壁リフォーム その2:シーラー、パテ、ペンキ塗り
DIYで和室の砂壁リフォーム その3:Before&After写真
かつての家編:
DIYで居間のリフォーム その1:石膏ボード貼り・断熱材入れ・パテ塗り
DIYで居間のリフォーム その2:薪ストーブの設置
DIYで居間のリフォーム その3:珪藻土塗り
DIYで居間のリフォーム その4:ウッドステイン塗り
DIYで寝室のリフォーム その1:板剥がしと石膏ボード貼り(南壁)
DIYで寝室のリフォーム その2:石膏ボード貼り(東壁)
DIYで寝室のリフォーム その3:養生・パテ塗りと押入れ解体
DIYで寝室のリフォーム その4:床直しと石膏ボード貼り(北壁)
DIYで寝室のリフォーム その5:雨漏り原因究明とシーラー塗り
DIYで寝室のリフォーム その6:ペンキ塗り
DIYで寝室のリフォーム その7:床磨き
DIYで寝室のリフォーム その8:Before&After写真で経過報告
DIYで寝室の建具づくり その1:間仕切り用引き戸
DIYで寝室の家具づくり その1:ルーターボックス・手すり
DIYで寝室の建具づくり その2:クローゼットの扉
DIYで押入れのリフォーム その1:石膏ボード貼り(上の段)
DIYで押入れのリフォーム その2:床下の湿気対策
DIYで押入れのリフォーム その3:床板の貼り替え
DIYで押入れのリフォーム その4:中段取り外しと石膏ボード貼り(下の段)
DIYで押入れのリフォーム その5:珪藻土塗り
DIYで押入れのリフォーム その6:コーキング&ニス塗り
DIYで押入れのリフォーム その7:棚づくり
DIYで押入れのリフォーム その8:Before&After写真で経過報告
DIYでトイレのリフォーム その1:砂壁はがし
DIYでトイレのリフォーム その2:石膏ボード貼り
DIYでトイレのリフォーム その3:パテ・ウッドステイン塗り
DIYでトイレのリフォーム その4:漆喰・サッシ塗り
DIYでトイレのリフォーム その5:床ウッドステイン塗り・ドアペンキ塗り
DIYでトイレのリフォーム その6:Before&After写真で報告
DIYで玄関ホールのリフォーム その1:ジプトーン天井にパテ塗り
DIYで玄関ホールのリフォーム その2:砂壁にシーラー塗り
DIYで玄関ホールのリフォーム その3:砂壁にパテ塗り
DIYで玄関ホールのリフォーム その4:サンディングとペンキ塗り
DIYで玄関ホールのリフォーム その5:Before&After写真で経過報告
DIYで玄関ホールのリフォーム その6:コートハンガーの取り付け
DIYで仕事部屋づくり その1:不用品の処分
DIYで仕事部屋づくり その2:床の基礎づくり
DIYで仕事部屋づくり その3:床下の処理
DIYで仕事部屋づくり その4:床張りと建具用の枠づくり
DIYで仕事部屋づくり その5:窓とドアの取り付け
DIYで仕事部屋づくり その6:床、壁、天井貼り
DIYで仕事部屋づくり その7:窓・洗面台・換気扇の設置と壁の処理
DIYで仕事部屋づくり その8:床のステイン塗りとモールディング(繰形)づけ
DIYで仕事部屋づくり その9:パテ・プライマー・ペンキ塗り
DIえYで仕事部屋づくり その10:Before&After写真で報告
DIYでダイニングルームのリフォーム その1:ジプトーン天井にパテ塗り
DIYでダイニングルームのリフォーム その2:砂壁にシーラー&パテ塗り
DIYでダイニングルームのリフォーム その3:ペンキ塗り
DIYでダイニングルームのリフォーム その4:Before&After写真で報告
DIYでキッチンのリフォーム その1:換気扇取り替え、天井・壁にシーラーとパテ塗り
DIYでキッチンのリフォーム その2:Before&After写真で報告
DIYでキッチンのリフォーム その3:ビルトインコンロ用の台づくり
DIYでキッチンのリフォーム その4:ガス台にタイル貼り
DIYで寝室のリフォーム その9:旧仕事部屋から物の移動
DIYで寝室のリフォーム その10:畳の撤去
DIYで寝室のリフォーム その11:押入れの解体
DIYで寝室のリフォーム その12:梁掃除・土壁にパテ塗り
DIYで寝室のリフォーム その13:押入れ枠組みと内壁の取り外し
DIYで寝室のリフォーム その14:壁穴の補修と石膏ボードの下地づくり
DIYで寝室のリフォーム その15:石膏ボード貼り・間仕切りの撤去
DIYで寝室のリフォーム その16:シーラー・ウッドステイン・パテ塗りと電気配線
DIYで寝室のリフォーム その17:棚作り、パテ・ペンキ塗り、床磨き
DIYで寝室のリフォーム その18:Before&After写真で報告